人の演奏から学べること

練習方法

こんにちは、hitomiです。

演奏を上手くなるには練習が大切ですが、それと同様に他の演奏を聴くということはとても勉強になります。

人の演奏を聴くことで、自分の引き出しが増える

人間は自分の中にある引き出しの中で、表現をします。

文章を書く人は、自分の引き出しの中から表現や語彙を選択して文を書く。

音楽家は、自分の中にある、テクニックと音楽の表現の中から演奏をするのです。

 

インスピレーションが降ってくる、という言葉がありますが、それもたどれば日々の生活の中で知らないうちに自分の中で蓄積された経験がもとになっていると言えるでしょう。

 

上手い人は情報量をたくさん持っている

一流の人はツウです、マニアックです。

一つの曲にしてもあの演奏が良いとか、あの動画が良いよ、とオススメを教えてくれます。

 

楽しみながらいろんな音楽を探してみよう

YouTubeを開けば、たくさんの演奏が聴けます。

「演奏してみた」などもあるので楽しみながらいろんな人の演奏を聴いてみてください。

 

具体的な方法だと、英語で検索をかけるのも一つの手です。

音楽の素晴らしいところは、ボーダレスなところ。

どんどん、いろんな音楽を吸収しましょう。

 

ポップスなどだと、同じ曲でもアレンジの仕方なども違ったりするのでそれを比べながら聴くのも幅を広げるチャンスです。

目が醒めるような経験

わたしが、目が醒めるような衝撃を受けた演奏があります。

大学生時代、まだYouTubeなどがしっかりできる前だったので、海外のアーティストの演奏はCDで聴くのみでした。そんな時代だったのですが、大学でレーザーディスクが借りられるんですね、これはレコードみたいな大きさでそこに演奏が動画として記録されていました。

 

そこで見たのは、パールマン、ズッカーマンなどクラシック界の有名人たちの若かりし日の室内楽の演奏。曲はシューベルト、ピアノ5重奏曲の「鱒」。

もうね、衝撃でした。

めちゃくちゃ楽しそうだったんです。音で会話してて、みんな表情がイキイキしてて、、。

ただ、ただ、あぁ、良いなぁって。

クラシックは真面目な人しかいないのでは、、、そんなことを本気で思っていたわたしにとってこの動画は救いでした。

 

一気に自分の中の、世界が広がったことを今でも鮮明に覚えています。

 

おわりに

人の演奏を聴いて、自分の音楽の幅を広げる。

その広がった中で、練習して演奏していく。

また、人の演奏を聴いて新しい発見をする、、、。

 

こうやって、ループを繰り返していくことで音楽家としてのスキルがどんどん上がっていきます。

 

音楽は出会いです、みなさんも良い音楽と巡り会えますように!